忍者ブログ

2025/07/23 (Wed)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010/03/04 (Thu)
柔道着
武道のはなし
下衣(ズボン)のみ

大特価数限り有り

500円(サイズ 2~5号)



拍手[0回]

PR

2010/03/03 (Wed)
続き〓新 入生で防具
武道のはなし
道場やクラブ、部活動で今まで使用している物でいいと、皆さんが、よく勘違いなされますが幼年から小学生、中学生、高校生に変わる時に防具の買い換えを、行わず、アタリが強くて、剣道を続けて行く自信をなくす人が多いのをご存知でしょうか?体格差がどんどん出て来てからでは、かなり厳しくなって来ます、やるのは、本人ですから良く理解して確認をしておく必要性があると、思います〓いろいろ質疑等は専門店で聞くと良いアトバイスを頂けると思いますので、聞いてみましょう。

拍手[0回]


2010/02/24 (Wed)
続き武 人の品格
武道のはなし
下手の道具選びとか、弘法筆を選ばず、
全く逆であり、名工こそ道具を選び、弘法こそ筆を大事にします。剣道人でも道具や着装に無頓着な人は[何とかゆすりの浪人稽古]と言われ剣の権威もなければ、稽古の風格もなくなります。芸能人でも[着付けは芸のうち]と言う言葉があります、剣道でも[着装は剣道のいろは]であり
先ず稽古着、袴のはき方から道具のつけ方まで心して一分の乱れがあってもならないので武具を大事にし着装を堅確にするところに武人の心がけがある、そこに剣道修業の眼目があります、剣道始める方や修業中の皆さん、一番大切な事です努力しましょう。
剣道人としての品格を身につけましょう。

拍手[0回]


2010/02/24 (Wed)
いい加減なサイズ合わせはやめましょう!
武道のはなし
武道具のサイズをいい加減に測るとケガの元です。
専門店できちんと採寸することが上達への近道ですヨ!

剣道では、面や胴、甲手を付けていても、打たれればほんとに痛いもんです。
ひどい時は脳震盪や鼓膜が破れてしまったり、突きがズレて
危うくノドを突いてしまいそうになることも・・・

剣道をやるからには、シャンッとした心とビシッとした防具で
思いっ切り打ち合いたいもんです。

スズセイは、専門店ならでは数多くの武道家の採寸を行ってきました。
小・中・大・特大や、S・M・Lなどの標準サイズはもちろん、
特注サイズもまかせてください!!

お客様の面には、胴には、甲手には、どのサイズが一番ビシッと合うか
最適なアドバイスをいたします。

すべての武道用品を取り扱い

拍手[0回]




<< 前のページ  |  スズセイBLOG ホーム  | 


新しい記事を書く