忍者ブログ

2025/04/09 (Wed)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2011/05/31 (Tue)
士道舘主催の天下一武道会(^-^)
武道のはなし
皆さん(泣)すみません、永らくブログを更新できず、本当に申し訳ありません(^o^)/少しずつ頑張って行きますので、暖かく見守って下さいε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
この度5月22日士道舘主催の剣道大会が、行われました、第1回 天下一武道会です、大会会長石橋幸一郎先生が開催\(^o^)/市内5ヵ所の道場から年少~中学3年生まで、大熱戦O(≧▽≦)O繰り広げられ、感動.感動の嵐と、とても良かった(^-^)回りのご父兄や生徒さんからも大絶讚-_☆)□□□□□□□□□□□□□□□□□流石ですね(^-^)b士道舘は、まだ発足されて二年しかたってないのに本当に素晴らしいです(^O^)中々皆が協力しあって試合や大会をするのは、難しいのに凄いです、石橋先生は若い指導者ですが、情熱に溢れる、今時居ない熱い先生なのです、生徒さんも、どんどん、増え続けています、皆さんも是非見学や体験に参加して見ては、如何でしょうか?きっと貴方にとってプラスになること、間違いなしです(笑

拍手[0回]

PR

2011/03/05 (Sat)
スズセイ武道具より\(^o^) /
武道のはなし
2011年!竹刀メーカ-のカタログが揚がりました!!竹刀づくりの思いが、伝わります(-ω☆)(竹刀作り)とは、材料の確保、品質管理、生産性、技術の継承等様々な問題を抱えた中で、竹刀制作は、国外に頼らなくては、ならないのが現実です、私達は、それらを打破すべく「日本で、日本の材料を用い、日本人の手で」を自らの使命とし、今では当たり前でなくなった、「国産の竹刀」 手間と時間を惜しまずに作り続ける事、そして後世に残す事が竹刀屋としての責務ではないかと、考えます。*う~ん!職人さんの(-_☆)熱い思い、思いが伝わりますね(・ε・。)きっと貴方の役に立つ一本に成ること、間違いなしです(^o^)/是非!!自分の好みの竹刀を作って見ては、いかがでしょうか(^ー^)お待ちしております(^-^)b



拍手[0回]


2011/02/13 (Sun)
スズセイより! お知らせ(^-^)/
武道のはなし
2011年のスズセイ武道具カタログが出来上がりました(^3^)/是非お越しくださいませ(^o^)/お待ちしております!!



拍手[0回]


2011/01/21 (Fri)
(no subject)
武道のはなし
皆さんの(^o^ゞ要望により、スズセイ武道具オリジナル竹刀が出来上がりました(^-^)b鈴邦です、サイズも28尺寸~39尺寸(*^-')bまで、完成品価格は、2800円~3200円となります(^-^ゞバランスと軽さ、柄の握りと最高の一本と成ること、間違いなし(*^ー^)ノ♪是非お手元に一本いかがでしょう。お待ちしております(ノ≧∇≦)



拍手[0回]


2010/12/30 (Thu)
スズセイからのお知らせ
武道のはなし
スズセイの年末は12月29日まで(*^-')b年始1月4日より営業致します(^-^)b来年も皆さんにとって素敵な年でありますように(^o^ゞ

拍手[0回]




<< 前のページ  |  スズセイBLOG ホーム  |  次のページ >>


新しい記事を書く